思いやりプロジェクト、いよいよ来週の日曜日からとなりました!
ここで、イベントの内容をお伝えしておこうと思います(≧∇≦)b
プロジェクト:5月9日~12月12日
3つのイベント
日 時: 5月 9日 午前11時~午後3時
7月25日 午後 2時~午後7時
12月12日 午前11時~午後3時
会 場:尾張一宮駅前ビル・シビックテラス
【共通企画】
☆ふれ愛ステージ(7月は二部構成となります)
一部を除き、投げ銭形式となります。皆様のご協力よろしくお願い致します。
出演者等の情報は、下記リンクにて。
☆ヘルプマーク認知理解度調査
簡単な質問にお答えいただきます。
任意ですが、できるだけ多くの方のご意見を頂戴したいので、ご協力をお願いします。
方法は、ネットまたはアンケート用紙への記入のいずれかをお選び下さい。
お一人様1回でお願いします。2回以降は無効となりますのでご注意ください。
☆ワンコインチャリティー
〈500円で1つの例〉
・オリジナルCD3種
(みなと音楽隊138、思いやりソング2021、思いやり落語)
〈100円で1つの例〉
・お菓子セット(1セット)
・ドリンク(1本)
☆ささえ愛バンク
災害備蓄品や衛生品を集めています。
いざという時に、福祉施設等に寄付します。
※未開封で、期限に余裕のあるものをご持参下さい。
※郵送でも受け付けております。詳しくは団体HPまで。
【5月9日のイベントについて】
今日現在、愛知県に蔓延防止の措置が出ていますが、イベントは予定通り開催致します。
これは無謀な策などではなく、自治体等は「不要不急の活動の自粛」を求めている訳ですが、当プロジェクト自体が必要急務であり、生きる上で欠かせない事柄であると判断したためです。
加えて、様々な業種で自粛が相次いでいますが、果たしてこの状況が良いものかと、検討に検討を重ねた結果でもあります。
これまでも、たなばたハートクラブは昨年7月、12月とイベントを開催してきました。しかし現実は、報道されているような極端に情勢が悪化しているとは言い難く、衛生環境の変化はあるにせよ、江戸時代のコレラのような事態に陥っているとは言えません。
また、感染者数の激増が報道されておりますが、その大半は従来通り感染しても回復する者が多く、ましてや無症状感染は論外であるという結論に達しております。
元来、コロナ等の風邪ウイルスは「万病の元」と言われるくらい恐ろしいものです。その中でも、大半の人は体力を温存したり、栄養を蓄えながら回復してきました。病気の怖さは風邪に限ったことではなく、様々な病気、障がい、それぞれに怖さがあります。特に慢性的な病気や障がいの当事者は、常日頃からそれと懸命に向き合って生きています。こうした中、大半が回復する1つの病気だけをむやみに特別扱いし、人々を過度な恐怖に陥れるという行為に、当事者の一人としては違和感を覚えますし、こうした行為に反対せざるを得ません。
一方で、同じ団体に携わる者でも、やはりテレビ等に扇動され、恐怖を覚えてしまった団体員がいることも事実です。しかしながら、当団体はボランティア団体であることから、イベント等への参加を強制するものではありません。一人ひとり体力等の都合があるからです。
故に我々は、イベントを開催はするが参加するか否かは個人の判断に任せるという方針をとっています。確かに人手不足も否めませんが、できる人ができることでというスタンスは変えるつもりはありません。
正直、今の世間の状況にはまだまだ色々言いたいことがありますが、ここで言えることは1つだけ。コロナの現状においては、活動の自粛をするつもりは毛頭ありません。コレラのような一瞬で多くの人が亡くなるような病気が流行ってきた時は、否応なく中止にしますが、イベントだけでなく日常生活においても、現段階ではそうした動きはみられないからです。
なお、出演者につきましては、急遽変更の場合もありますので、予めご了承ください。
We are going to the future
一宮市ヘルプマーク普及活動団体『たなばたハートクラブ』の5周年記念事業に関する特設サイトです。
0コメント